オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

新年のご挨拶

謹んで新春をお祝い申し上げます。

旧年中は格別の御厚情を賜り誠にありがとうございました。

さて、本日仕事始めに毎年恒例の安全祈願で清水寺に行って来ました。

6日ということもあって人もまばらでしたがしっかりと御祈祷していただきました。

個人的に本厄が終わって後厄なので最後まで気を引き締めていこうと思います。

本年も何卒よろしくお願い致します。

年末のご挨拶

おかげさまをもちまして、2024年のすべての業務を終えることができました。

1年を振り返ると様々な出来事がありました。

良いことばかりではなく問題も多々発生しました。その際には関係各所の皆様方には多大なご迷惑をおかけいたしましたことをあらためてお詫び申し上げます。皆様の支えがあって今があると感じています。本当にありがとうございました。

2024年といえば、4月から運送業、建設業にも適用された働き方改革による労働時間の制限があります。弊社だけではなく運送業にとって大きな課題です。この課題を解決し、利益を出し続けていくことでしか会社は存続できません。約1年経過したところで業務管理を見直し、できていないことは改善していかなければなりません。
2025年はさらに厳しい問題が発生すると感じています。会社と社員を守ることを第一に考え行動していきたいと思います。そして今まで以上にお客様に喜んでいただけるよう尽力して参ります。

本年もありがとうございました!

7tセルフローダー納車されました!

こんにちは。

前回に続き新しく購入した車両をご紹介いたします。

今回はセルフローダーという重機運搬車両です。

ジャッキアップすることで荷台部分に傾斜を付け重機の積み降ろしを行います。

弊社には今まで大きいタイプのセルフローダーしかなく、小さい重機もこの大型車両でカバーしていました。しかし、狭小地への搬入や、利便性の悪さから導入する運びとなりました。今後様々な場面で活躍してくれることでしょう。

来週は早速、除雪車の運搬依頼などいただいておりますのでまた写真をアップしていきます。そして、お仕事のご依頼ももちろんお待ちしております!

トラック幅のミニトレーラーを入手しました!

こんにちは。

今回トレーラーの荷台部分を新たに購入しました。重機運搬用のトレーラーは通常の大型車よりも幅が広く、登録するのに基準緩和という国の認定を受けなければいけません。しかしこのトレーラーは幅が2.5M以下のため、基準緩和の必要がありませんのですぐに登録することができます。

そして昨今は重機の重量が重くなってきていますので今までセルフの台車で積んでいた後方小旋回の0.45㎥バックホウが積めなくなってしまいました。さらに狭小地の現場への搬入なども考慮して導入いたしました。

今後このトレーラーで重機をはじめたくさんの荷物を運搬し、お客様の期待に応えられるようがんばっていきますのでどうぞ宜しくお願い致します。

ZX75-7山陰に入荷しました!

こんにちは!

今週日立建機の滋賀ティエラ工場からZX75-7を積んで帰り、山陰営業所へ納入しました。

新型の0.25クラスを初めて見ましたが外見もおしゃれでカッコよくキャビンも少し大きく室内が広くなっているような気がしました。

うちの仕事で0.25クラスを使うことはあまりありませんが思わず欲しくなってしまいました(^^;

これから運搬する機会が増えると思いますが変わらず安全運航に努めたいと思います!

特殊車両夜間運行

こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。

本日で8月も終わりということで、9月から弊社は創業25年目を迎えます。

これまで長きにわたり多くの方々に支えられながら歩んできました。創業者は先代の父親で私は6年前の2018年にこの会社を継承しました。それまでも12年間、父親や従業員の皆とともに走り抜けてきました。会社経営は良い時ばかりではありません。むしろ思うようにいかないことの方が断然多いです。資金繰りが厳しいとき、従業員の離職や事業の頓挫など、数えればきりがないほど失敗してきました。しかしそれらを乗り越えて今があるのは、うちで働いてくれた歴代の従業員の皆がいたからだと思います。たとえ数か月でも景山の看板を背負って走ってくれたことに感謝しています。そしてやはり創業者である父親の影響は大きいです。その人柄と魅力で多くの人脈という財産を残してくれました。今も先代の時と変わらないお付き合いをしていただいているお客様には感謝しかありません。今後もより良い関係を継続していけるよう精進してまいります。

さて、タイトルにある特殊車両のお仕事をご紹介致します。

今期最後のビッグイベント、(トレーラ4台、誘導車16台)×2日間の運行でした。

台風接近のなか延期するか決行するか、荷主様の苦渋の決断のうえ先日予定通り決行され、無事に全ての荷物を納品することができました。

今回の荷物は幅が5メートル近くある円柱のようなもので、交通量の多い昼間は特殊車両の通行許可が取れないため、片側2車線を潰しての夜間運行になりました。

トレーラ1台につき誘導車を前後2台ずつの計4台で一般車との接触を避けました。道中に工事区間などもあり、通行にご協力いただきありがとうございました。

今回の仕事は社員総出で取り組み、会社としても個人的にもとても成長できる機会を与えていただいたと感じています。またのご用命お待ちしております。

来期もより発展し、地域や社会に貢献できるようがんばらせていただきます!

重機預かり所へ搬入

こんにちは!

毎日暑い日が続きますね(^^;

これから少しずつでも涼しくなってくれたらいいですけど、今年はどんな感じなんでしょうか。最近は9月いっぱいはまだ夏って感じですよね。夏が終われば一瞬だけ秋になって、またすぐ冬がきて除雪と凍結防止剤の毎日に突入です。個人的には秋が一番好きなんですけど、一瞬で終わるなんて尊いですね。1年が3か月くらいの感覚で過ぎていく今日この頃です。

さて、盆明け最初の仕事はトレーラで松江市の現場から0.8㎥のバックホウ引き取りでした。昼前に積み込んで弊社の重機ヤードへ運搬しました。盆明けといっても明日からまた土日になるので今日はまだお休みのところが多いのか道路はレジャーのお車が多かったような気がします。私も6日振りの仕事で頭が少しフワフワしておりましたが今このブログを書いていてやっとまともに戻れた気がします。後半戦も今のメンバーと車で突っ走りたいと思いますので皆様どうぞよろしくお願いいたします!

「重機お預かりサービス」は弊社の敷地にて無料でお客様の重機や資材を大切に保管させていただきます。保管場所にお困りの方は弊社のトラックを使用していただければどなたでも対応させていただきますのでお気軽にお電話またはお問合せフォームからメールをいただきますようよろしくお願いいたします。

来週は長野に行ってきます!それではまた!

重機運搬車で庭石運搬

こんにちは。

梅雨に入り雨が続いてますが今日は一休みというところでひさびさの青空が広がってます。弊社の業務は天候に左右されることが多いのですが、雨でも仕事をさせていただけることに感謝して安全第一で取り組んでおります。

さて、先日近所の造園屋さんから庭石運搬のお仕事をいただきました。この日は天候にも恵まれ、クレーン業者さんの慣れた荷役作業のおかげで半日ちょっとで運搬を終了することができました。ちなみにクレーンのオペレータさんは私の高校時代の同級生で昔話にも花が咲き楽しい時間を過ごさせていただきました。

庭石の運搬なら景山総業へ!ということでまたのご依頼をお待ちしております!

重機お預かりサービス

こんにちは!

6月ですが梅雨の気配を感じさせない真夏のような暑さが続きますね(^^;

盛土や重機作業など仕事が捗りますがそろそろ梅雨入りかと思いますので、残土捨場や真砂山も雨対策をしていこうと思います。

さて、弊社の敷地にてお客様の重機をお預かりさせていただくサービスを始めました。

今に始めたことではないのですが今後は置場スペースを広げて行きたいと考えています。もしも置場に困っているとか、近くの現場に入れるのに一時的に保管してほしいなどのご要望がありましたらぜひご相談ください。置場の代金はいただきませんし、キーロックのうえ24時間防犯カメラで撮影しておりますので盗難など問題もご安心ください。

重機に限らず保管可能なものでしたら対応させていただきますので一度ご連絡ください!

残土処分のご依頼お待ちしております。

おはようございます。

4月も後半に入り花粉や黄砂などはありますが気候的には過ごしやすい日が続いてますね。

残土捨場もこの天気で土に含んだ水分がだいぶ抜けてきました。

まだまだ受け入れ可能ですのでよろしくお願いします!